もっと知る

食品開発センターの挑戦 日本で唯一!
Micvacプロジェクト

食品開発センター
営業本部
営業推進課
平成30年入社

北林 美花栄

食品開発センター
センター長
執行役員5年
平成28年入社

坂田 雄一


食品開発センター
開発推進部
平成27年入社

白石 莉子

お米のプロフェッショナル

PROLOGUE

「食材はいいのに
加工をしたら味が落ちる」

加工食品の開発業者として、致命的な課題を感じていた幸南食糧。血眼になって探し、見つけ出した解決策が日本企業がどこも導入していなかった『Micvac』の導入だった。スウェーデン発の『Micvac』は、チルド保管・流通が可能な電子レンジ対応の容器包装システム。従来のボイル加熱と比べて短期間で調理殺菌ができる優れものだ。

Chapter01 投資額10億円
お米“250万キロ分”

安全、味が落ちない、長期保存が可能。
導入しない理由が見当たらない『Micvac』だが、サイズが大きすぎるため、工場を新設する必要があった。
必要な投資額は10億円以上。お米に換算すると“約250万キロ分”。
そんな状況でもためらわなかったのが、食品開発センター長の坂田。
「これからの幸南食糧に間違いなく必要」と会社に交渉を持ちかけた。

Chapter02 まさかの一発OK
すべては
生産者のために

難航間違いなしと思われた交渉は意外にも、あっという間にまとまった。

「反対されるだろうと思っていたら
〝やろう〟と二つ返事。驚きました。」
おいしいものを追求したい。
生産者の血のにじむ努力に報いたい。
想いは会社も同じだった。

その想いの強さは、会社史上最高額の投資もいとわないほどだった。
こうして日本で唯一の『Micvac』導入が実現した。

Chapter03 批判は避けられない…
はずだった。

破格の大型投資。反対の声が聞こえて当然。
でも、聞こえてこなかった。
「心の中ではみんなどう思っていたのか分かりません。
でも、成功させるために力を尽くしてくれました。」
目的が決まったら一枚岩になれる。達成に向けて突き進むことができる。
幸南食糧の伝統が力を発揮した瞬間だった。日本で唯一の導入を聞きつけた企業からは開発依頼が殺到。
コロナ禍のテイクアウトブームに乗って飲食店との取引は増加。効果はてきめんだった。

Chapter04 「できない」の
概念がない
不可能を可能にする
仕事術

強烈なリーダーシップでプロジェクトを推し進めた坂田。
その仕事ぶりに部下は目を丸くしている。
白石は「“できない”という概念がない。
一見不可能と思えることでも“どうやったらできるのか”を考え抜いて可能にしてしまう。」と言い、北林は「打開策を見つけ出す天才だと思います。」と話す。
前例がない。だからどうした。
坂田にとって、挑戦を断念する理由にはならない。
そしてその姿勢は、次世代の目にしっかりと焼き付いている。

CONTACT
お問い合わせ

事業に関するお問い合わせは
こちらからご連絡ください。

TEL 072-332-2041

〒580-0045 大阪府松原市三宅西5-751

お問い合わせ