最新記事
過去アーカイブ
2016/01/15新たな挑戦
平成28年度「幸南グループ 事業方針説明会」を開催
平成28年度「幸南グループ 事業方針説明会」を開催させていただきました。
全スタッフ総勢106名で行われたこの会では
社長より2016年度の事業方針の説明から始まり
各部署長より部の目標、方針を発表させていただきました。
その後、懇親会へと移らせていただき
普段あまり顔を合わせることのないスタッフ間の交流を行ないました。
また、嬉しい事に2名のスタッフに新しい家族が誕生したことを皆でお祝い!!
今年一年、お客様のお役に立てるよう社員一同尽力してまいります。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2016/01/14新たな挑戦
商売繁盛祈願に行ってまいりました
弊社では1月10日に今年一年の商売繁盛を祈願するのが恒例行事となっています。
本年も「今宮戎神社」へ行って参りました。
天気も良好、この季節としては暖かな気候で宮内は活気に溢れており
参拝に行った私共も新年の新たな目標と今後の繁栄を清々しく祈願することが出来ました。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
2016/01/01新たな挑戦
『新年のご挨拶』
明けましておめでとうございます。
新年をご家族がお揃いでむかえられましたこと心よりお慶び申し上げます。
私達は今、「お米の価値と魅力を届ける」ことをスローガンに歩んでいます。
2011年に代表取締役に着任してから
関東営業部・西日本営業部の立ち上げにて北海道から沖縄まで、海外では香港の方々へもおくさま印の魅力を伝えるフィールドが出来ました。
また、2012年にはお米のギフト・ノベリティ事業として株式会社米匠庵を設立し
心にひびく贈り物をお届けすることはもちろんですが
生産者への六次産業化のお手伝いをテーマに全国の生産者や市町村の方々の想いを具現化して、消費地にお届けする取り組みを行っております。
そして、2015年4月からは大ヒット商品として近畿大学農学部共同開発 金賞健康米が生まれました。
「美味しさ」「安心」「安全」「健康」を備えた商品で、まさにお米の価値と魅力が凝縮されたお米です。
私達はこのように「企業力」「商品力」を高めて参りました。
ただ、弊社が一番重要していることは「人間力」です。
当たり前と言われる挨拶や掃除が継続できる人材を育成し、当社理念である「小さな一流企業を創る」ことが弊社の生命線です。
「企業力」「商品力」「人間力」を高めて、本年は食品安全基準の認証である松原三宅工場のFSSC22000取得への挑戦をします。
皆様におかれましては本年がより一層の輝かしい一年になりますよう祈念申し上げ、年始のご挨拶とさせていただきます。
幸南食糧株式会社
代表取締役 川西 孝彦
2015/12/11新たな挑戦
「大阪狭山ボーイズクラブ」卒団式に参加
弊社は青少年育成事業に取り組んでおります。
その1つ「日本少年野球連盟大阪狭山ボーイズクラブ」で
第35期生の卒団式がホテルアゴーラリージェンシー堺にて開催されました。
弊社会長 川西はクラブで名誉会長も仰せ使っておりご案内を頂きました。
川西はあいにく他の業務と重なっていたため、副社長の川田が出席させていただくこととなりましたが
この卒団式は感動がいっぱいの感極まる式典です。
あいさつ・気配り・忍耐力技術力等沢山の事を学び卒団式を迎えたのですが
その式典の中で卒団生は、今まで大切にしてきたユニフォームの背番号を両親に外してもらい「ありがとう」と伝えます。
生徒は今まで頑張ってこられたのは両親の応援のおかげだと改めて感謝するということの大切さに気づかされています。
卒団されました皆さん本当に良く頑張りました。
おめでとうございます。
今後は更なる夢に向かって頑張って下さい!
弊社は今後も次世代を担う子供達を微力ながらに支援をして参りたいと考えてます!