最新記事
過去アーカイブ
2016/12/30新たな挑戦
『年末のご挨拶』
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は心にひびくおくさま印のお米をご利用いただき、誠に有難うございます。
本年も皆様から格別のご愛顧を賜り、社員一同心より御礼申し上げます。
お米の価値と魅力を届けるため、新たな挑戦を行った一年となりました。
業界内では全国4社目での食品安全マネジメントシステムの国際規格である「FSSC22000」の認証取得、また食品開発加工センターの新設を行い、米飯加工への新たな事業への参入を果たしました。
これからも消費地の皆様の御期待に応える商品開発や
更なるサービスの向上を努めることにより米穀業界の発展に寄与することを使命とした
企業運営を行って参ります。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせていただきます。
敬具
幸南食糧株式会社
代表取締役 川西 孝彦
2016/11/01新たな挑戦
【株式会社米匠庵】 本社移転のお知らせ
このたび、弊社グループ会社であります「株式会社米匠庵」が
本社機能を下記へ移転することとなりましたのでご案内申し上げます。
株式会社米匠庵では、
次なる時代の環境を見据えて、地域活性化事業などのお手伝いをさせていただき
日本の一次産業の次なる発展へ向け私たちの蓄積したノウハウをご提供させていただき
笑顔あふれる第一次産業のお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
そして全国・世界への橋渡しをさせて頂くべく、情報をご提案して参ります。
特に、ギフト・ノベルティ・加工食品につきましては、充実させた流通網と消費者の皆様から愛され、親しまれ、認められるような魅力と価値のある企画開発の支援を行って参ります。
これを機に、「新本社」では社員一同気持ちを新たに業務へ精励する所存でございます。
何卒変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
平成28年10月吉日
株式会社米匠庵
代表取締役社長 川西 修
記
地下鉄御堂筋、谷町線「天王寺駅」 | 西改札口 徒歩2分 |
---|---|
JR線「天王寺駅」 | 中央改札口 徒歩5分 |
大阪市営地下鉄「阿倍野駅」 | 徒歩6分 |
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」 | 徒歩2分 |
阪堺電車上町線(路面電車)「天王寺駅前駅」 | 徒歩2分 |
阪堺電車上町線(路面電車)「天王寺駅前駅」 | 徒歩1分 |
大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺駅」 | 南東改札口徒歩5分 |
大阪市営地下鉄谷町線「天王寺駅」 | 西改札口徒歩5分 |
大阪市営地下鉄「阿倍野駅」 | 北改札口徒歩5分 |
近鉄大阪「阿部野橋駅」 | 西改札口徒歩3分 |
2016/07/05新たな挑戦
「金賞健康米」台湾に展開!
弊社は、時代環境に変化を起こす米穀メーカーとして
近畿大学農学部との共同研究開発にて
「新精米法を用いての機能性米の開発」をテーマに
美味しさと健康応援を両立した「金賞健康米」
という画期的な商品を昨年3 月に誕生させました。
この「金賞健康米 山形県産はえぬき」が
このたび、中華民国対外貿易発展協会 ( T A I T R A ) 様
主催の2 0 1 6 年台北國際食品見本市( 開催場所: 台北南港展覧館・開催日: 6 / 2 2 ~ 2 5 ) にて紹介されました。
この展示会は、台湾内外の食品業者(食品卸、レストラン経営、小売販売業者など)や、台湾の一般市民の方々などがお越しになり、4 日間で集客数67,599 人(国内: 59,843 人・海外: 7,756 人)の方々がご来場されます。
お客様からは、「金賞健康米」という分かりやすいネーミングで商品の価値を理解していただけ、金賞健康米の様々な銘柄で是非取り扱いたいとのお声を多数いただきました。
また、一般消費者の方々は展示会内で直接購入していただくこともでき、健康志向の高い台湾の消費者の皆様からも「金賞健康米」というネーミングが分かりやすくて良いと沢山のお客様よりご購入いただき大盛況での展示会となりました。
今後もおくさま印は、世界中の方々に「お米」という従来のイメージから、健康をサポートできる
「おくさま印のお米」という新しいコメの価値と魅力を「国」という垣根を越えて伝えて参ります。
2016/06/15新たな挑戦
有機JAS認定取得
より安全で安心できる原料を使用したお米をお客様へお届けするため
弊社 松原市本社工場は『有機農産物 小分け業者』として認定を取得いたしました。
【JAS認定マーク】
農林水産大臣の登録を受けた登録認定機関である「有機農業認証協会」の審査により
認証を受けています。(認定番号:NC-16060901)
有機JASマークは、有機農産物に関する日本農林規格(JAS規格)の厳しい生産基準を
クリアして生産された、有機農産物の証です。
登録認定機関が判定し、認定された事業所のみが商品に“有機JASマーク”を表示す
ることができます。
今後も弊社は、お客様へ安心安全をお届けできるように邁進して参ります。