最新記事
過去アーカイブ
2018/07/13ニュース
第297回アドプトロード活動
第297回アドプト・ロード活動
道路をきれいにするプロジェクトであり、
幸南食糧が参加する大阪府アドプト・ロード・プロジェクトは、
アメリカのハイウェイ清掃活動をモデルにしています。
身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていこうというコンセプトのもと、
行政と地域・企業が協力して美化活動に取り組んでいます。
弊社も、毎週水曜日の朝に会社周辺の道路清掃を行っております。
本日は金曜日ですが、特別に清掃活動を実施しました。
梅雨も明け、朝から気温も上昇し、真夏のようでした。
美しい町、美しい地域、美しい会社を作るという目標のもと、
社内のコミュニケーション活動のひとつとして
今後もこの取り組みに社員一同、全力で取り組んで参ります。
(本社の活動の様子です)
(関東営業部の活動の様子です)
(食品開発センターの開発の様子です)
(ハルカス営業部の活動の様子です)
本日のリーダーは西岡 誠さんでした。
2018/07/11ニュース
第296回アドプトロード活動
第296回アドプト・ロード活動
道路をきれいにするプロジェクトであり、
幸南食糧が参加する大阪府アドプト・ロード・プロジェクトは、
アメリカのハイウェイ清掃活動をモデルにしています。
身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていこうというコンセプトのもと、
行政と地域・企業が協力して美化活動に取り組んでいます。
弊社も、毎週水曜日の朝に会社周辺の道路清掃を行っております。
近畿地方は梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってまいりました。
大雨で延期になっていた「アドプトロード活動」ですが、本日、第296回目を実施致しました。
「私たちはこの町が大好きです 清掃活動中」と
背中にプリントされたお揃いのジャンパーを着用し、掃除に取り組みました。
雨風で飛ばされてきたゴミなどもあり、いつもより多く見受けられました。
美しい町、美しい会社には笑顔輝く人が集まります。
地域貢献でもあり、社内のコミュニケーション活動のひとつとして
今後もこの取り組みに社員一同、全力で取り組んで参ります。
【本社の活動の様子です】
【関東営業部の活動の様子です】
【ハルカス営業部の活動の様子です】
【西日本営業部の活動の様子です】
【本日のリーダーは岩崎雅彦さんでした】
2018/07/09ニュース
緊急のお知らせ ~商品到着遅延等について~
【 商品到着遅延等のお知らせ 】
この度の西日本全域での豪雨により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社より出荷させていただきました商品の配送状況についてお知らせ申し上げます。
7月7日時点まで、商品は弊社から通常通り出荷をさせていただいておりますが、
各運送会社の西日本全域の配達がほぼストップしており、
特に、山間部や生活道路等の復旧状況により一部地域ではかなり遅れる可能性がございます。
本日以降の商品の出荷につきましては、現状は着日のお約束が各社確約がとれません。
状況が変わりましたら、改めて本HPにてご案内を申し上げます。
お客様にはたいへんなるご迷惑をおかけ致しまして恐縮ではございますが、
在庫には余裕を持ったご発注をいただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ先:幸南食糧株式会社 お客様相談室
フリーダイヤル 0800-888-0930
2018/07/02ニュース
「広報 まつばら」に掲載されました
弊社は大阪府松原市を本社所在地とし、創業42年目となりました。
松原市では、松原商工会議所・松原青年会議所・阪南大学と
産官学が主催する「松原ブランド研究会」があります。
松原市で生産され、地域特性が明確で独自性・独創性があり
松原市を全国にアピールする可能性がある商品・企業について
「まつばらブランド認定事業」として、この度、
“La Matsubara(第2期)”の7団体が認定され、
弊社の『おくさま印 金賞健康米』が選ばれました。
その様子は2018.7月号「広報まつばら」にも掲載されました。
「広報まつばら」ホームページアドレス:
http://www.city.matsubara.osaka.jp/index.cfm/9,71719,c,html/71719/20180628-130546.pdf
弊社では、今後も、「心にひびくおいしいお米 おくさま印」ブランドとして
お米の価値と魅力を消費者の皆様へ発信してまいります。
どうぞご支援ご指導賜りますようお願い申し上げます。