最新記事
過去アーカイブ
2018/12/20ニュース
第317回アドプト・ロード活動
『第317回アドプト・ロード活動』
道路をきれいにするプロジェクトであり、
幸南食糧が参加する大阪府アドプト・ロード・プロジェクトは、
アメリカのハイウェイ清掃活動をモデルにしています。
身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていこうというコンセプトのもと、
行政と地域・企業が協力して美化活動に取り組んでいます。
弊社も、スタッフが交代で毎週水曜日の朝に会社周辺の道路清掃を行っており、
弊社の経営理念でもある「小さな一流企業を目指す」ための実践行動のひとつとして、
全スタッフで “きれいが一流” に取り組んでおります。
今回で第317回目、今年最後の活動となりました。
今年は活動を始めて、7月には記念すべき300回も達成し、
活動用のお揃いのジャンパー、帽子も出来上がり、いろいろとパワーアップしました。
来年も美しい地域、美しい会社を目指し、参加者全員が心をひとつにして
『アドプト・ロード活動』に取り組んでまいります。
(本社の活動の様子です)
(食品開発センターの活動の様子です)
(ハルカス営業部の活動の様子です)
(今週のリーダーは生産部の山口佳男さんでした)
2018/12/19ニュース
「年末大掃除」実施しました
12月16日(日)、全スタッフが集合し、おくさま印恒例の「年末 大掃除」を実施いたしました。
弊社の敷地面積は約3100坪、事務所・工場・研修センターなどの施設があります。
弊社では、毎年、お客様のご要望にいち早くお応えできる体制を整えるため、
年末は少し早めの大掃除を実施し、事前準備をしております。
弊社は仕事も遊びも掃除も、
何事も『全員参加』でチカラを合わせて行います。
朝8:00から開始した大掃除ですが、11:00には完了いたしました。
「美しい工場」からは、安心・安全なお米が生産されます。
「美しい会社」には、元気で明るいスタッフが集います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2018/12/17ニュース
産地意見交換会
2018/12/14ニュース
第316回アドプト・ロード活動
『第316回アドプト・ロード活動』
道路をきれいにするプロジェクトであり、
幸南食糧が参加する大阪府アドプト・ロード・プロジェクトは、
アメリカのハイウェイ清掃活動をモデルにしています。
身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていこうというコンセプトのもと、
行政と地域・企業が協力して美化活動に取り組んでいます。
弊社も、スタッフが交代で毎週水曜日の朝に会社周辺の道路清掃を行っており、
今回で第316回目の活動となりました。
弊社の経営理念でもある「小さな一流企業を目指す」ための実践行動のひとつとして、
全スタッフで “きれいが一流” に取り組んでおります。
気温が下がり、寒さ・冷たさが増す頃となりました。
小雨も降って、皆で「寒いなぁ…」と言いながらも、しばらく清掃をしていると温かくなってきます。
今後も美しい地域、美しい会社を目指し、参加者全員が心をひとつにして『アドプト・ロード活動』に
取り組んでまいります。
(本社の活動の様子です)
(食品開発センターの活動の様子です)
(ハルカス営業部の活動の様子です)
(本日のリーダーは増田雄亮さんでした)