最新記事
過去アーカイブ
2015/09/16活動情報
「JA越前たけふ農協様」にて産地視察会を開催させていただきました。
JA越前たけふ農協様にて産地視察会を開催させていただきました。
現地では、春に田植えをした稲たちが大きく育っており
収穫がまだかまだかと待ちわびながら育ってくれています。
ご参加いただきました皆様には、JA越前たけふ様の良さを感じていただけた産地視察会となりました。
今後も弊社は、産地(生産者)と消費者をつなぐ架け橋として活動してまいります。
2015/09/15活動情報
エンド商事㈱様主催「第66回秋季展示商談会」に出展させていただきました。
2015年9月8日(火)・9日(水)にて開催されました
エンド商事㈱様主催「第66回秋季展示商談会」に出展させていただきました。
弊社からは、近畿大学農学部との共同研究開発商品。
美味しさと栄養まるごとの「金賞健康米®」シリーズを展示させていただきました。
常日頃、様々な食品を見ておられる食品バイヤー様からも「お米で機能性とは驚きです!」と大変ご興味を持っていただき、プロからの様々なご意見もいただける貴重なお時間となりました。
今後も、弊社は金賞健康米®の機能性を一人でも多くの方に知っていただけるよう積極的に展示会などのイベントに参加して参ります。
150907_1449~01
2015/09/10活動情報
第190回 アドプトロード
道路をきれいにするプロジェクト
幸南食糧が参加する大阪府アドプト・ロード・プロジェクトは、アメリカのハイウェイ清掃活動をモデルにしています。
身近に利用する道路を自分たちの子供のように育てていこうというコンセプトのもと、行政と地域・企業が協力して美化活動に取り組んでいます。
弊社も、毎週金曜日の朝に会社周辺の道路清掃を行っており、今回190回目の美化活動を致しました。
2015/09/09活動情報
「平成27年産JA全農あきた産地懇談会」に参加させていただきました。
この度、9月4日~5日の日程で全農あきた様の「平成27年度 産地懇談会」に参加させて頂きました。
全国の主要取引先として23社が参加しておられたこの産地懇談会では、社長クラスの方が参加するのではなく、実務をしている責任者が参加する会となっております。
また、産地側のJA様も組合長ではなく担当役員と担当部長が参加され、実際の問題点について積極的に意見交換が行われました。
H27年産の秋田米の作柄はやや良を見込んでおり、新米出荷見込みは10月上旬予定とされております。
また、期待の新品種として、「秋のきらめき」と「つぶぞろい」の2品種をH27年産から県内デビューさせる予定です。
「秋のきらめき」は中山間地・高冷地で生産される地域限定品種。
「つぶぞろい」は大粒であきたこまちよりもワンランク上の品種。
秋田の新ブランド米の誕生が待ち遠しく感じております。
今回の会に参加させていただき、JA全農あきた様の想いや、卸各社の実務担当者とも情報交換をさせて頂き、様々な意見や各エリアの状況などが聞けてとても参考になりました。
JA全農あきたの皆様、貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。