最新記事
過去アーカイブ
2020/11/30ニュース
11月度の蔵出し玄米販売へのご来場ありがとうございました。
先日の11月29日開催の弊社内、
蔵出し玄米販売イベント には、沢山の皆様にご参加を賜りました。
ご来場頂き、感謝申し上げます。
今回も、令和2年産の新米を味わってみたいと期待されているお客様が多くご来場いただきました。
獲れたて新鮮な、優良産地の玄米をぜひご賞味ください。
令和2年産の新米、もち米も販売しています。
次回蔵出し玄米販売は、12月27日(日)AM9:00~12:00迄 です。
ご近所、お友達、お誘い合わせの上、ご来社賜ります様ご案内申し上げますと共に、
11月29日のご来場まことにありがとうございました。
蔵出し玄米販売部
2020/11/24ニュース
阪南大学様「フィールドリサーチ研修会」にご来社されました。
弊社は地域貢献活動として、お米の価値と魅力を知っていただくため、
小学生、中学生の工場見学学習をはじめ大学生の研究活動の場として、
『工場見学会』を受け入れております。
この度、松原市の阪南大学流通学部1年生とアシスタントの上級生、
先生方が、「フィールド・リサーチ」授業の一環として、
11/11・16 の2日間に分けて、
弊社松原三宅工場の見学にご来社されました。
毎年来社され、4年連続・4回目の来社となりました。
今年はコロナ感染拡大防止のため授業もオンラインでされており、
11月の研修会開催となりました。
弊社も感染予防の準備をしてお迎え致しました。
「フィールド・リサーチ」とは、企業が経営計画や営業戦略を
策定するときに必要な情報を、自らが現場(フィールド)に行って
さまざまな調査(リサーチ)を行うことで、
その重要性を理解し、手法を習得する授業です。
“お米を新しい発想で捉え直し、これまでとは違った魅力を引き出せる
新商品を考えよう”という課題を持って来社されました。
工場見学会の後、弊社担当者より
お米の流通システムについてお話をさせていただきました。
今後は学生さんが調査結果を意見交換し、
お米の新しい価値と魅力についても研究されるそうです。
ぜひ、若い方々の発想も聞きたいところです。
弊社では今後も地域貢献企業として
取り組んでまいります。
2020/11/22新たな挑戦
11月度 蔵出し玄米販売が1週間前となりました。
再度のご案内となります。
11月度の蔵出し玄米販売が1週間前となりました。
蔵出し玄米販売は 11月29日(日) 9:00~12:00 にて開催します。
沢山の皆様のご来場をお待ちしております。
今月のオススメ玄米情報
「甘み」「粘り」「光沢」三拍子揃った希少価値No1のお米です。
令和2年産の新米
・富山県産 富富富(ふふふ)
・山形県産 つや姫
です。
富山県産 富富富(ふふふ)は、
富山の水、富山の大地、富山の人が育てた富山づくしのお米であることをあらわしています。
そして、ごはんを食べた人に「ふふふ」と微笑んで、しあわせな気持ちになってもらいたいという想いも込めました。
ごはんを炊いている時にひろがる香りからおいしい「富富富」。
粒ぞろいがよいので、炊きあがったごはんは艶やかで透明感があり、口に入れると甘み・旨みが広がります。
山形県産 つや姫は、
「粒の大きさ」「白い輝き」「旨さ」「香り」「粘り」が際立っており、
ごはんそのものがご馳走となるような、味わうほどに至福の喜びに満たされます。
山形の農の匠が丹精込めて育てる、安全で、おいしさを極めた特別なお米。
ごはん好きな方へ是非食べて頂きたいお米です。
他にも、産地直送の原料玄米を数多く揃えております。
ぜひご近所の方をお誘いのうえお越しください。
本社住所:大阪府松原市三宅西5-751
是非、新鮮な玄米をお買い求めください。
また、会員になっていただいた方にはお得な特典が満載です!!
皆様のお越しをお待ち致しております。
ここ数日で、気温も下がってまいりました。
当日は気をつけてご来社ください。
販売日:11月29日 日曜日 AM9:00~12:00
お問合せは、幸南食糧 蔵出し玄米担当まで
TEL 072-332-2041
2020/11/19ニュース
「こども食堂ネットワーク関西」様へご支援させて頂きました。
弊社は、ORA(一般社団法人 大阪外食産業協会)「食の安心安全・環境部門会」に参加させていただいております。
ORA様では、本年はコロナ感染の影響で、食育の一環で予定をしておりました「田植え・稲刈り体験」が中止となってしまい、
再考の結果、食育と環境(食品ロス)を目的に
「こども食堂」へのご支援をされることになりました。
※こども食堂とは、地域のボランティアが子ども達に無料または安価で食事や
温かい団欒を提供する取り組みです。
全国の子ども食堂の4割近くが感染防止対策(衛生管理含む)が難しい、
資金・人手・食材不足のため、運営が難しいと回答しています。
弊社もORA様を通じて関西60箇所のこども食堂と繋がっている
「こども食堂ネットワーク関西」様へ
陸前高田市産ごはん(無菌パックごはん)を
180個分寄贈させていただきました。
私たちも微力ではありますが、
「食で暮らしを変える」をキーワードに「食」を通じて、
社会貢献企業を目指してまいります。