最新記事
過去アーカイブ
2020/12/21未分類
12月度 『蔵出し玄米販売』開催致します。
毎月最終日曜日 午前9:00~12:00の3時間
弊社本社工場にて『蔵出し玄米特別販売』を実施致します。
今年最後の12月度も開催させていただきます。
今月も引き続き、もち米を販売しています。
ぜひ今からの季節は、お正月のご準備にいかがでしょうか?
他にも、産地直送の優良産地から入荷した令和2年産の玄米を数多く揃えております。
ぜひご近所の方をお誘いのうえお越しください。
本社住所:大阪府松原市三宅西5-751
是非、新鮮な玄米をお買い求めください。
また、会員になっていただいた方にはお得な特典が満載です!!
皆様のお越しをお待ち致しております。
販売日:12月27日 日曜日 AM9:00~12:00
お問合せは、幸南食糧 蔵出し玄米担当まで
TEL 072-332-2041
2020/07/14未分類
7月度 『蔵出し玄米販売』開催について
毎月最終日曜日 午前9:00~12:00の3時間
弊社本社工場にて『蔵出し玄米特別販売』を実施致します。
7月度も開催させていただきます。
蔵出し玄米の特設サイトを開設しました。
ぜひ下記QRコードをご確認ください。
今月のオススメ玄米は、
新潟県産コシヒカリをはじめ、
・山形県産 雪若丸
・宮城県産 だて正夢
です。
山形県産 雪若丸は、
しっかりした歯ごたえのある炊きあがりが特徴。
炊飯米の光沢・外観・白さ・味は、
はえぬきより優れ、特に品種にも反映された、
「白さ」は、つや姫並みに白いのが特徴です。
宮城県産 だて正夢は、
食味の良さともっちりとして粘り強さが特徴。
噛めば噛むほどお米本来の甘みがあふれ出す。
炊き立てでの食味はもちろん、
冷めても味・粘りの評価が高いのが特徴です。
なかなか手に入らない希少米を、ぜひご賞味ください。
他にも、産地直送の原料玄米を数多く揃えております。
ぜひご近所の方をお誘いのうえお越しください。
本社住所:大阪府松原市三宅西5-751
是非、新鮮な玄米をお買い求めください。
また、会員になっていただいた方にはお得な特典が満載です!!
皆様のお越しをお待ち致しております。
販売日:7月26日 日曜日 AM9:00~12:00
お問合せは、幸南食糧 蔵出し玄米担当まで
TEL 072-332-2041
2020/05/14未分類
幸南食糧ではコロナ対策を実施しています。
平素は『心にひびくおいしいお米 おくさま印』ブランド製品をご愛顧賜り、
誠にありがとうございます。
幸南食糧では、コロナウイルス感染拡大防止に努めております。
①全従業員.のマスク着用
②出勤時の体温測定を実施し、体調不調時並びに 37.5 度以上の者の出勤停止
③従業員の手洗い、アルコール消毒の実施
④事務所・工場・更衣室・食堂等 人に集まる場所のアルコール消毒噴霧
私どもは今迄培ってきた安全・安心に対してのノウハウを最大限活用し、感染拡大を防ぐため出来る限りの取組を実施いたします。
最後になりましたが、
新型コロナ感染症によりお亡くなりになられた方々及びご家族・関 係者の皆様には心よりお悔やみ申し上げますと共に、
罹患された方々にはお見舞い申し上 げます。そして、新型コロナウイルス感染症に立ち向かうため、
最前線の現場で日々懸命に 努力されている全ての医療従事者の皆様に心より尊敬と感謝の念を表します。
また、一日で も早い終息を祈念しています。
幸南食糧株式会社
品質保証部
2019/11/18未分類
奈良県庁記者クラブ様にて記者会見を行いました。
11月12日(火)奈良県庁記者クラブ様にて
地域活性化研究所で開発した曽爾村釜だしがゆの「完成記者会見」にて発表させて頂きました。
曽爾村役場様、㈱志津香様、地域活性化研究所の共同会見です。
読売新聞様、産経新聞様、毎日新聞様、週刊食品様、時事通信様、NHK様、奈良テレビ様、奈良県広報様等
様々なマスコミの方々にお越しいただきました。
地域活性化研究所の産地連携の取組や今までの実績、成功事例、
曽爾村とのこれからの取組(曽爾村ごちそう詰め合わせ食の笑顔箱)の紹介・発信もさせて頂きました。
これからも地域活性化研究所は、
地域活性化のお手伝いをさせて頂きます。
地域活性化研究所 所長
六次産業化プランナー
橋本 太郎